ブログ
-
告知
「女性不在120余年の歴史を破って」にゲストでZOOM出演します!「楽しく比例制をめざす会」主催6月13日(金)20:30分より
GRPオンライン会合 第27回「女性不在120余年の歴史を破って」 2025年6月13日(金)20:30~22:30 ゲスト 青森県野辺地町議員 高沢陽子さん 6年前まで、青森県野辺地町は女性議員ゼロでした。NTTを退職後、市民運動をしていた高沢陽子さんは、その「女... -
日記
大椿ゆうこと福士ますみ氏のチラシ配布を始めました。
ようやく準備が終わり、チラシ配布を始めました。大椿ゆうこと福士ますみ氏のリーフレットです。 今日は町内を歩きおよそ80枚配りましたが、お天気もまずまず。少し寒いくらいでしたが春満開の花を眺めながら、時々知り合いと話をしながら、充実した時... -
日記
ウクライナの子どもたちの絵画展「ウクライナからの贈りもの」 in 青森駅4階市民美術展示館
昨日18日から20日まで、青森駅4階の市民美術展示館で、ウクライナの子どもたちの絵画展を開催しています。 避難生活の中子どもたちが描いた150枚の絵です。8歳とか10歳の子たちの絵はとても精密でカラフル、 心を動かされる素晴らしい作品です。 -
日記
野辺地愛宕公園にたくさんの鯉のぼり。桜も咲き始めました。
今朝の野辺地愛宕公園。 鯉のぼりを小中高の子どもたちや地域の方たち30人を超えるみんなで揚げました。朝からの暖かさでサクラも咲き始め、気持ちのいい日になりそうです🥰 野辺地町にお散歩に来てみて(😊)/~ 目指しに見えます -
活動報告
大椿ゆうこさんを応援してください!比例区なので全国どこからでも応援できます!
快晴の土曜日。気持ちのいい青森市です。 今朝から市内数カ所で 社民党副党首大椿ゆうこ参議院議員の、国会報告をしています。 「労働者を使い捨てするな」と訴えて、自身も非正規労働者として働き厳しい闘いを経験、就職氷河期世代の代表として頑張ってい... -
活動報告
青森県庁ヘ「3.8国際女性デー宣言(知事への要望書)」を届けました
「3.8国際女性デー実行委員会」の代表者3人は、3月27日に青森県庁を訪れ、青森県子ども家庭部次長と担当課長へ「3.8国際女性デー宣言(知事への要望書)」を届けました。 集会当日のチラシと、翌日の地元紙「東奥日報」が報じた記事「男女平等へ『まず... -
日記
野辺地中学校の卒業式 & 野辺地高校へおいでよ!
地元に1校だけの町立野辺地中学校卒業式。78名の生徒が様々な思いを胸に巣立ちました。 おりしも野辺地町が野辺地高校への入学者へ、制服購入費や通学費用、資格試験検定料などを支援する「魅力化推進事業」を25年度から始めるとの、地元紙報道。... -
活動報告
「3.8国際女性デー青森集会」に参加しました
昨日青森市で開催した「3.8国際女性デー青森集会」は県内各地から、80名の方たちが参加。 講師の三井マリ子さんのお話しは、欧州、北欧特にノルウェーを中心にご自身が集めたポスターにまつわる、男女平等のため闘った女性たちのストーリーを紹介しな... -
告知
たかさわ陽子の一般質問は2月28日(金)の3番目、10時半ごろからです。令和7年3月野辺地町議会定例会一般質問
令和7年度第1回3月野辺地町議会定例会一般質問 たかさわ陽子の一般質問は、2月28日(金)の3番目、10時半ごろからです。 質問通告表1 高齢者や障がい者世帯の除雪支援について2 まかどスキー場クロスカントリーコース使用に関する経過と今後... -
告知
「3.8国際女性デー&ポスター展」開催!3月8日(土)青森市アスパム4階会議室十和田
ご案内します。 来月3月8日(土)青森市アスパム4階会議室十和田で、「3.8国際女性デー&ポスター展」を開催します。 講師に『三井マリ子さん』をお迎えして、女性解放、男女平等運動、地方の女性議員増に尽くしてきた経験から私たちへの激励と知恵を...
