日記– category –
-
野辺地の高校生たちが大活躍しました\(^o^)/
野辺地の高校生たちが大活躍しました\(^o^)/ 6月2日に終了した青森県高校総体で、県立野辺地高校ハンドボール部男子が、2年ぶり7回目の、涙の優勝 八戸学院野辺地西高校サッカー部が、PK戦で長年決勝で競り合ってきた青森山田高校を破り念願の初... -
大椿ゆうこと福士ますみ氏のチラシ配布を始めました。
ようやく準備が終わり、チラシ配布を始めました。大椿ゆうこと福士ますみ氏のリーフレットです。 今日は町内を歩きおよそ80枚配りましたが、お天気もまずまず。少し寒いくらいでしたが春満開の花を眺めながら、時々知り合いと話をしながら、充実した時... -
ウクライナの子どもたちの絵画展「ウクライナからの贈りもの」 in 青森駅4階市民美術展示館
昨日18日から20日まで、青森駅4階の市民美術展示館で、ウクライナの子どもたちの絵画展を開催しています。 避難生活の中子どもたちが描いた150枚の絵です。8歳とか10歳の子たちの絵はとても精密でカラフル、 心を動かされる素晴らしい作品です。 -
野辺地愛宕公園にたくさんの鯉のぼり。桜も咲き始めました。
今朝の野辺地愛宕公園。 鯉のぼりを小中高の子どもたちや地域の方たち30人を超えるみんなで揚げました。朝からの暖かさでサクラも咲き始め、気持ちのいい日になりそうです🥰 野辺地町にお散歩に来てみて(😊)/~ 目指しに見えます -
野辺地中学校の卒業式 & 野辺地高校へおいでよ!
地元に1校だけの町立野辺地中学校卒業式。78名の生徒が様々な思いを胸に巣立ちました。 おりしも野辺地町が野辺地高校への入学者へ、制服購入費や通学費用、資格試験検定料などを支援する「魅力化推進事業」を25年度から始めるとの、地元紙報道。... -
野辺地町主催の「二十歳を祝う会」に出席しました 2025年1月12日
野辺地町主催の、「二十歳を祝う会」です。女性たちは華やかに。男性たちはカッコよく装って輝いていました。 これからの人生、目標を持ち実現のため頑張ってください 町長の挨拶 二十歳の代表三人による町民憲章の朗読 素敵な着物姿。二十歳おめでと... -
2025年あけましておめでとうございます & 「野辺地町消防団出初め式」に出席 & 雪だるま
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします わが町野辺地でも青森市に負けないほどの降雪で、雪捨ての山がたかくなりこれ以上捨て場がない大変な状況です!住宅地は早く排雪をお願いしないとなりません。 今日は、令和7年の... -
柔らかくて美味しい切り餅とお供え餅作りの手伝い & 帰ったら結構な積雪にびっくり
昨日は夫の実家に行き餅づくりを手伝った。 毎年たくさん作って、きようだいや子どもたちに送ってくれる🥰有り難くて手伝いたいと思い出かけた。 薪ストーブに蒸し鍋でふかして、切り餅になるまで5回繰り返し最後はお供えも作った。時間も手間もかか... -
青森県民駅伝・野辺地町選手団の皆さんお疲れ様でした!2024年9月1日
青森県民駅伝。 今日12時から青森市アスパム前スタート、アスレチックスタジアムゴールで県内40市町村の選手が走り、先程青森市が優勝しました。 我が町野辺地町は全体で10位(町の部で3位)と健闘しました。 昨年は9位でしたが暑い中たいへんだっ... -
野辺地町イルミネーション点灯式 2024年8月9日
野辺地町イルミネーション点灯式。 今日から9月14日まで愛宕公園で夜、毎日点灯しています。 今日は賑やかに町民の皆さんが散歩しています。 おいで下さい。
12